タイトル:中大規模木造建築のための地域間連携促進ツール(企画から連携へ)令和4年度版

ページ
71/136

中大規模木造建築のための地域間連携促進ツール(企画から連携へ)令和4年度版 の71ページ目の概要です。

各ボタンで、目的のページを開いてください。

概要

中大規模木造建築のための地域間連携促進ツール(企画から連携へ)令和4年度版の電子ブックです。

1.2.4富山県「星の杜小学校」外観教室(1)建物概要魚津市立星の杜小学校は、魚津の木で、魚津の学校をつくるという方針から、市産材を利用した木造三階建校舎である。設計段階から市内木材関係事業者等との木材調達検討会を行い、市産材に適した材規格の確認、調達・発注を考え設計、施工を進めた。木造三階建て小学校の事例である。主要な材は市産材で県内連携で賄われている。県内で調達できない材の入手や県内で加工できない材の加工は、県外連携している。共同設計者は県外連携している。(2)地域間連携状況について項目内容背景・市からは、木造という用件はあったが、市産材の割合指定は無かった。プロポーザルの提案として設計者から、オール魚津市産材を提案し、木材調達検討会の立ち上げも提案した。企画・設計・基本計画の段階から市産材利用を確定して、木材調達へつなげていった。・木材の分離発注が決まったので、うおづ産木材調達JVをつくった。最初は、地元製材所3社へ魚津市産材に関する情報をヒアリングしていた。結果的にヒアリングしていた3社がJVを組んだ。県内対応県外加工・JAS材は、南砺市の野村木材から調達した。野村木材は、県内の公共物件へJAS材出荷経験がなかったので、目視等級の認定をこの物件の材料調達の際に取得した。・JAS材とするために、市内製材所では製材と乾燥まで行い、仕上げ挽きを野村木材で行った。納期の関係上、岸田木材でもJASを取得した。・先行発注は、4寸角材など変わらないものや、ラミナは行った。・集成材は、ラミネートラボがJAS工場なので問題なかった。・最も大きい集成材梁せいは、最大630mmである。三重県でプレカット加工を行った。加工できる最大寸法とした。Ⅲ1の中地大域規間模連木携造デ建ー築タ事例県外材・市産材の乾燥が、間にあわない時期に一部長野県の製材所へ依頼した。・耐力壁の受け材に強度が必要なため、長野県産赤松を一部利用した。・延焼防止エリアに、不燃材を求められたため、不燃木フローリングを九州から調達した。・家具や建具枠は国産材のヒノキ集成材とした。71