タイトル:中大規模木造建築のための地域間連携促進ツール(企画から連携へ)令和4年度版

ページ
44/136

中大規模木造建築のための地域間連携促進ツール(企画から連携へ)令和4年度版 の44ページ目の概要です。

各ボタンで、目的のページを開いてください。

概要

中大規模木造建築のための地域間連携促進ツール(企画から連携へ)令和4年度版の電子ブックです。

Ⅱ.地域間連携促進ツール調達連携ツール3「発注方式」発注方法の留意点ツールの目的「単年度工事発注による材価高騰の要因を把握する」●通常の工事発注は、一括発注方式となる。しかし、単年度の公共事業で木造化する場合は、原木に伐期があり、製材・乾燥・加工期間が必要なため工期内調達が難しい場合が少なくない。発注後の短期間で木材調達することが、木造化の断念や工事費の高騰などの要因につながることを把握する必要がある。「地域の実情にあわせた発注方式が選定できる」●工期と木材調達が不整合する課題を改善する方法として、発注方法の変更がある。また、発注前に準備しておくことで改善できることがある。どちらも、木材や木造設計のノウハウを学ぶことと、地域における供給体制との調整で可能となる事例が多い。●計画物件で可能な発注方式と地域での木材調達力や設計内容・採用技術などを総合的に判断し、発注方式、調達体制と設計の内容を関係者で協議調整でき、選択できるようになることが必要である。ツールの効果「発注時期と発注方式の計画ができる」●中大規模木造建築は、必要木材量が多く、工事工期内での調達が難しい場合も少なくない。それぞれの木造建築の設計内容等の状況に応じた発注方式を検討することで効率的に木材調達が可能となる。●利用する材料や地域の木材調達体制、財源、工期などを踏まえて、効果的な発注時期と発注方式を計画できることが、木造化の実現要素のひとつである。44