タイトル:中大規模木造建築のための地域間連携促進ツール(企画から連携へ)令和4年度版

ページ
34/136

中大規模木造建築のための地域間連携促進ツール(企画から連携へ)令和4年度版 の34ページ目の概要です。

各ボタンで、目的のページを開いてください。

概要

中大規模木造建築のための地域間連携促進ツール(企画から連携へ)令和4年度版の電子ブックです。

Ⅱ.地域間連携促進ツール事例紹介(令和3年度の情報)(1)秋田県●前提として、県内では、県産材が調達しやすいことと、公設の公民館等の小規模建築であれば、地域内でつくるという趣旨から、木造でつくられることが一般的である。●秋田県では、中大規模木造建築を促進するために、技術者育成研修会の開催、技術アドバイザーの配置、学生向け木材利用コンクールを実施している。●県内でも、木材産業が盛んな地域では、市と設計者、木材事業者間で木造化の関係体制が構築されている。●企画者から、木造化に関する相談があった場合の関係体制概要は以下になる。(2)埼玉県●埼玉県では、中大規模木造建築を促進するために、アドバイザー制度を実施している。認定したアドバイザーと共に支援体制を構築している。●埼玉県木造公共施設推進会議が、建築士会CPDポイントを得られる建築士育成講座を開催している。●企画者から、木造化に関する相談があった場合の関係体制概要は以下になる。34