タイトル:中大規模木造建築のための地域間連携促進ツール(企画から連携へ)令和4年度版

ページ
29/136

中大規模木造建築のための地域間連携促進ツール(企画から連携へ)令和4年度版 の29ページ目の概要です。

各ボタンで、目的のページを開いてください。

概要

中大規模木造建築のための地域間連携促進ツール(企画から連携へ)令和4年度版の電子ブックです。

特徴、計画時の留意点を示す。人と環境に優しい、工期が早く工事費が徴や、耐火性能や耐久性を高める技術上の配慮方法等を簡潔に示す。築をつくる際に参考となる実現プロセスを情報化ツール紹介する。事業企画の見通し、各段階に必要なことを把握しやすくなる。可視化された事例を掲載することで、実現動機に寄与する。木造建築を的な配1.慮情発報注が者掲向載けされていること情報望ましい。味を持った際や企画・設計中の疑問点等を相談できる、相談先を記載す情報化の目的制があると情報収集のための連絡がしやすくなる。、木造で」「発注者の参考になる情報をつくる」●市町村担当者や民間発注者へ向けた、木造化が多様な用途で実現できることや木造の魅力を伝える。情報の内容「特性・プロセス・事例・相談先の紹介」●木造建築や木材の特徴、計画時の留意点を施設や学び・癒しの施設、オ示す。人と環境に優しい、工期が早く工事費が安い等の木造の特徴や、耐火性能や耐などの木造化事例を紹介して久性を高める技術上の配慮方法等を簡潔に示す。造建築をつくる際のプロセス●発注者等が木造建築をつくる際に参考とな。また、木造建築・木材のメ介している。る実現プロセスを紹介する。事業企画の見通しが立てやすくなり、各段階に必要なことを把握しやすくなる。●木造建築の良さが可視化された事例を掲載することで、実現動機に寄与する。木造建築をつくるための基本的な配慮情報が掲載されていることが望ましい。物木造化のすすめ「木造で●木造化・木質化へ興味を持った際や企画・設計中の疑問点等を相談できる相談先を記載する。相談窓口や相談対応体制があると情報収集のための連絡がしやすくなる。階建て小規模店舗」事例紹介舗も木造化で建てられるこ(1)「建てるのなら、木造で」様々な工法で建てられ、内●まちの小規模木造施設や学び・癒しの施設、介されている。オフィス・商業施設などの木造化事例を紹団法人日本住宅・木材技術介している。事業主が木造建築をつくる際のプロセスが紹介されている。また、木造らダウンロード可能。建築・木材のメリットと特性を紹介している。Ⅱ1「育てる」企画連携(2)低層小規模建築物木造化のすすめ「木造で建てられます2階建て小規模店舗」●2階建の小規模店舗も木造化で建てられることを伝える冊子。様々な工法で建てられ、内装木質化事例も紹介されている。16●どちらも、公益財団法人日本住宅・木材技術センターのHPからダウンロード可能。29