タイトル:中大規模木造建築のための地域間連携促進ツール(企画から連携へ)令和4年度版

ページ
27/136

中大規模木造建築のための地域間連携促進ツール(企画から連携へ)令和4年度版 の27ページ目の概要です。

各ボタンで、目的のページを開いてください。

概要

中大規模木造建築のための地域間連携促進ツール(企画から連携へ)令和4年度版の電子ブックです。

3.継続セミナー型登録時講習の内容受付8:50~第1講義9:20~10:50入門講座基礎講座専門・実践講座第2講義11:00~12:30第3講義13:20~14:50第4講義15:00~16:30開催目的16/25(土)開講式9:10~概論1(総論)・地域力を育む建築物の木造化・木質化三井所前日本建設士会連合会会長清典概論2(構造)・身近な住宅用木材で中大規模木造建築をつくる稲山東京大学大学院教授正弘概論3(構造)・身近な住宅用木材で中大規模木造建築をつくる稲山東京大学大学院教授正弘概論4(劣化・維持管理)・木造建築物の劣化防止と維持管理中島関東学院大学名誉教授正夫「木造人材の育成」●木材利用を進めるための木造化・木質化の専門的な情報収集、技術習得。●川上から川下までの全体関係者間での交流。●設計者、木材事業者、施工者を対象とする。開催内容「講師による木造技術セミナー」●中大規模木造建築の企画から設計施工に取り組むための技術習得ができるカリキュラムをつくり、参加者を募集する。木材、意匠、構造、防耐火、維持管理、施工等の講師を準備する。●木材供給から木材加工、施工も視野に入れた、木造建築実践に係る多様な立場の人材を育成する。事例紹介ふりがなお名前会社名役職住27/23(土)38/27(土)49/17(土)510/15(土)申込方法申込枠1申込種別、2通年受講または3スポット受講(スポット受講の希望の受講回)、4参加方式に、チェックを入れてください。1申込種別□埼玉県内の自治体職員□埼玉県木材協会会員□埼玉県内在勤または在住の建築士□上記以外の建築士□一般所木材・木質材料1・大きなうねりの中の木材利用なぜ、今木材、木の建築なのか有馬東京大学名誉教授意匠1孝禮・中大規模木造建築の計画・設計プロセス大倉靖彦(株)アルセッド建築研究所代表取締役防耐火1・木造防耐火の基本1桜設計集団代表施工1安井埼玉県木造公共施設推進協議会ホームページの申込フォーム、又は下記に必要事項をご記入の上FAXにてお送りください。お申込受領後、事務局よりメールまたはFAXで確認のご連絡を致します。申込先:埼玉県木造公共施設推進協議会https://saitama-mokusuikyo.jp FAX 048-824-0720TELFAX昇・木工事の施工計画、品質管理、精度管理等の施工マニュアル武田光史(株)アルセッド建築研究所受講料/回資料代/回2通年(全回)受講3スポット受講無料無料3,500円木材・木質材料2・木材と木質材料の特性無料1,500円1,500円有馬東京大学名誉教授意匠2孝禮・中大規模木造建築の地域特性を活かした設計大倉靖彦(株)アルセッド建築研究所代表取締役防耐火2・木造防耐火の基本2桜設計集団代表安井木材・木質材料5・木材の乾燥設備と乾燥技術吉田業昇孝久元長野県林業総合センター所長E - m a i l□通年無料種建築資格□通年合計7,500円□通年合計25,000円木材・木質材料3・林業・木材産業の成長産業化の実現に向けて土居林野庁林政部木材製品技術室長構造1□設計・施工□木材生産・流通□県市町村□その他()□一級□木造隆行・在来軸組工法及び混構造の構造計画山辺豊彦(有)山辺構造設計事務所代表取締役防耐火3・木造防耐火設計法1桜設計集団代表安井木材・木質材料6・設計・施工段階の木材コーディネートの実務1坂田(株)ウッディーファーム代表取締役昇□二級□なし□1(6/25)□2(7/23)□3(8/27)□4(9/17)□5(10/15)木材・木質材料4・木材調達の調整の実務鈴木進NPO法人木の家だいすきの会代表理事法令1・木造計画・設計基準、公共建築木造工事標準仕様書ものつくり大学教授防耐火4・木造防耐火設計法2桜設計集団代表2022中大規模木造建築地域を育て培うプロ養成講座の内容木材・木質材料7・設計・施工段階の木材コーディネートの実務24参加方式□会小野安井場□オンライン泰昇雅孝坂田雅孝(株)ウッディーファーム代表取締役Ⅱ1「育てる」企画連携(1)埼玉県●埼玉県では、埼玉県木造公共施設推進協議会主催で、「中大規模木造建築・地域を育て培うプロ養成講座」が行われている。●中大規模木造建築設計に関する基礎的な内容から、構造設計や防耐火設計等の専門的な内容まで5回の連続講座を行っている。●地域の中大規模木造建築のコンサルタントが経験者、有識者の協力を得て講座内容をつくり、講師を招集している。●講座受講者には、建築士会CPDポイントが得られる仕組み。●受講者がHPで公開され業務機会の創出、アドバイザー制度の担い手育成機能も果たしている。(2)静岡県●静岡県では、県が主催する各種木造の研修会がある。その他に、建築士会が主催し2000年から継続開催中の「しずおか木造塾」が行われている。●木造住宅設計の構造設計や省エネ設計、木材の規格や性能に関する講座が主である。県内設計事務所や工務店の木造技術の向上に寄与している。この塾での学びや参加者の交流から中大規模木造建築の実現へつながっているのが特徴である。●塾等で設計者と木材事業者のつながりができ、県産材を活用した保育園の木造化(右写真:たけのこ保育園)が地域内連携で実現している。たけのこ保育園在来工法平屋建て延べ床面積685.66m227